2013年11月30日(土) 掲載
土工事から造作工事への段取り移行について■東建 静岡支店■建築士ブログ
毎日更新!
現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ


静岡県静岡市葵区
S様マンション
S様マンションの外回りの壁部分、100mmのALC貼り込みがほぼ完了しました
勿論、この部分がそのまま「防火区画」を構築する囲いになる訳なので、自ずと床から天井までの長さを確保し、その隙間を埋めるように耐火被覆を吹き付けていく訳ですね

足下部分の土間との取り合いにはコン止め下地にモルタルを、溝に繋げて展開させていきます

そしてこの後、下の写真
のようにバルコニー部分、そして通路部分の「壁手摺部分
」には鉄骨両面に50mmのALCを貼っていきます


作業順序は工程表どうりに進めるのが基本ですが、各業者さんの仕事の空き具合や天候にも左右される事もあります
この段階では砂埃の出易いものの工程で纏められており、一気にコンクリート仕事や吹き付け仕事をやっつけていきます
そして、その後にしっかりと掃除をしてから内部造作工事が始まる訳です
同系列の業種を揃える事も、効率の良い段取りを進める事に繋がるということになります

今後、内部造作工事に拘る職人さんは、各戸に一人づつ投入していく予定です
一気に押し寄せる作業の流れに慌てないように、しっかりとした工程管理を組んで、事前段取りをしていきます




静岡支店のkawasakiですっ



静岡県静岡市葵区


S様マンションの外回りの壁部分、100mmのALC貼り込みがほぼ完了しました

勿論、この部分がそのまま「防火区画」を構築する囲いになる訳なので、自ずと床から天井までの長さを確保し、その隙間を埋めるように耐火被覆を吹き付けていく訳ですね


足下部分の土間との取り合いにはコン止め下地にモルタルを、溝に繋げて展開させていきます


そしてこの後、下の写真




作業順序は工程表どうりに進めるのが基本ですが、各業者さんの仕事の空き具合や天候にも左右される事もあります

この段階では砂埃の出易いものの工程で纏められており、一気にコンクリート仕事や吹き付け仕事をやっつけていきます

そして、その後にしっかりと掃除をしてから内部造作工事が始まる訳です

同系列の業種を揃える事も、効率の良い段取りを進める事に繋がるということになります

今後、内部造作工事に拘る職人さんは、各戸に一人づつ投入していく予定です

一気に押し寄せる作業の流れに慌てないように、しっかりとした工程管理を組んで、事前段取りをしていきます


工事進捗状況
12月下旬 : 内部造作完了
1月下旬 : 工事完成予定完成予想外観パース
(実際の建物とは異なります)
建築商品の情報を見る
3階建て2戸並び

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
東建コーポレーション静岡支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション静岡支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
静岡支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション静岡支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!