2009年02月16日(月)
♪チョコレイト・ディスコ♪
Goedemiddag.!『どんまい!マインド』です。
前回のブログ『モテ期が・・・』の感想を頂きましたσ(^o^)。内容は「今回のブログは短くてモー終わりかって感じです。」との事。どーもスミマセン。しかし、とっても嬉しいご指摘です。それだけ、このブログを楽しみにして頂いていたのかー、、、いやいや恐縮ですv(=∩_∩=)。
前回のブログで紹介しました〜パリ発、チョコレートの祭典〜サロン・デュ・ショコラというイベント、行ってきましたー。ヾ(~▼~ヾ)(ゞ^^)ノ。アーンド、ピエール・エルメ氏( ̄^ ̄)のトークショーも見てきましたー。では、その時の様子をお伝え致します。
バレンタイン(〃^3^〃)を目前に控えたこの時期(←2/12に行ってきました)。『逆チョコ』なんてまだまだ浸透していませんから、当然売り場は女性だらけで、サッカー日本代表が中東でカタール戦をやっているかのごとく、アウェイな戦いε=┌( ・_・)┘ノ〇゛なると予想していました。
まず伊勢丹についてから、8階の特設売り場へ直接行こうと、エレベーターを待っていました。そこへ、ベビーバギーが3台登場()()=3=3。やっぱ、こーゆー時は譲るしかないですよねぇ。エレベーターは先に待っていた人とベビーバギーでスペースいっぱい。というわけで僕はエレベーター1回待ち。早速、アウェイの洗礼をうけることになりました。
売り場に着くと、若干アウェイの感じはありましたが、もう、それどころじゃない(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!
。なぜならば、ピエール・エルメのトークショーの整理券が配られ始めているアナウンスが流れていて、それがメインできた僕は、一目散でその整理券をゲットしに向かいました┏(>△<;)┛=з。整理券を手に入れて(あと2分遅かったら無かったっぽいです。危ない危ない)、時間まで売り場でも見ていようと思ったら、でかい背中の外人が
ピエール・エルメ氏です。トークショーまでの時間潰しに、真剣なまなざしで他社の製品を見ていました。やっぱり職人、人の仕事が気になって気になって仕方がない様子でした(゚└.゚ ))!!。
トークショーはチョコ好き(〃^з^)にとって、とても興味深いものでした。
皆さんもチョコレートをめいいっぱい楽しんで頂けるよう、聞いてきたことお伝えします。
まずチョコレートはこんな食品です。
@チョコレートは非常に臭いが移りやすい。
Aチョコレートは温度の変化に非常に敏感
→なので、しっかりと箱にしまい、17℃位で保存するようにしてください。
チョコレートのおいしい味わい方。
@チョコレートは冷蔵庫から出したら、しばらく室温になじませてください。このときの室温は20度から24度がいいでしょう。
Aそして、まずは見た目を楽しむ。光り輝く茶褐色の色と様々な形を鑑賞してください。
B次に香りを楽しむ。室温でしばらく置いておくと、カカオの香りがどんどん引き立ってきます。口に入れる前に嗅覚で楽しんでください。
Cそして口に入れたら、ゆっくり口の中で溶かすのではなく、最後まで噛み砕いて味と香りを一気に解き放ち、その魅惑に浸りきってください(●´3`●)。
もし、いつもより高級なチョコレートを楽しむ機会があれば、是非、お試しあれ。かなり幸せになれちゃいます。
その他、ピエール・エルメさん、こんな事も言っていました。
・ホワイトチョコレートは、チョコレートと別物。(←ぼくもそー思います!)
・チョコレートは水か紅茶で味わうべし。(←コーヒー、ワインなどは言語道断だそうです。どんまい、今後気をつけますρ(〃ε〃)。)
・つまみ食いをするなら、ミルクチョコレート。しっかりと楽しむなら、ボンボンチョコレート。
・チョコレートは宝石では無いから大事にし過ぎない事。(←でも、値段が値段だから、ついつい大事にしちゃいますよねー⊂(´θ`)⊃。)
ちなみにチョコレートの賞味期限は板チョコなら9ヵ月、工場などで大量生産されているチョコレートは3ヵ月、少量手作業のものは3週間が限度だということです。(もちろん温度管理はしっかりとね)
トークショーが終わって、頭の中がチョコレート一色になってしまった。僕は当然のことながら、かなりたくさんのチョコレートを買い込みました。もちろん、ピエールエルメのチョコレートも買い、箱にサインしてもらっちゃいました。
いやー、本当にチョコレートっていいものですね。ちなみに、どんまいがどれだけチョコを買い込んでしまったかというと、お年玉協定が崩れた時(今年初めのブログを参照してね)の僕がもらったお年玉の金額を超えてしまいました( ̄ii ̄)。恐るべし、チョコレート!!。
本日も前回に続き、スイートなお部屋紹介しちゃいます。
柚木駅まで徒歩すぐ、お昼は優雅にお部屋で?
新婚さん向け、1LDKのあまーいお二人のお部屋
ペット可メゾネットで、笑いの耐えないお部屋
なんてったて、新築が気持ちいいよね。しかもお手頃!
かわいい建物は、まるでチョコレート現在建設チュウ
本日もご愛読ありがとうございました。
それでは、本日の一言。
バレンタインはどうだったのかって、それは聞かないで下さい。
前回のブログ『モテ期が・・・』の感想を頂きましたσ(^o^)。内容は「今回のブログは短くてモー終わりかって感じです。」との事。どーもスミマセン。しかし、とっても嬉しいご指摘です。それだけ、このブログを楽しみにして頂いていたのかー、、、いやいや恐縮ですv(=∩_∩=)。
前回のブログで紹介しました〜パリ発、チョコレートの祭典〜サロン・デュ・ショコラというイベント、行ってきましたー。ヾ(~▼~ヾ)(ゞ^^)ノ。アーンド、ピエール・エルメ氏( ̄^ ̄)のトークショーも見てきましたー。では、その時の様子をお伝え致します。
バレンタイン(〃^3^〃)を目前に控えたこの時期(←2/12に行ってきました)。『逆チョコ』なんてまだまだ浸透していませんから、当然売り場は女性だらけで、サッカー日本代表が中東でカタール戦をやっているかのごとく、アウェイな戦いε=┌( ・_・)┘ノ〇゛なると予想していました。
まず伊勢丹についてから、8階の特設売り場へ直接行こうと、エレベーターを待っていました。そこへ、ベビーバギーが3台登場()()=3=3。やっぱ、こーゆー時は譲るしかないですよねぇ。エレベーターは先に待っていた人とベビーバギーでスペースいっぱい。というわけで僕はエレベーター1回待ち。早速、アウェイの洗礼をうけることになりました。
売り場に着くと、若干アウェイの感じはありましたが、もう、それどころじゃない(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!
。なぜならば、ピエール・エルメのトークショーの整理券が配られ始めているアナウンスが流れていて、それがメインできた僕は、一目散でその整理券をゲットしに向かいました┏(>△<;)┛=з。整理券を手に入れて(あと2分遅かったら無かったっぽいです。危ない危ない)、時間まで売り場でも見ていようと思ったら、でかい背中の外人が
ピエール・エルメ氏です。トークショーまでの時間潰しに、真剣なまなざしで他社の製品を見ていました。やっぱり職人、人の仕事が気になって気になって仕方がない様子でした(゚└.゚ ))!!。
トークショーはチョコ好き(〃^з^)にとって、とても興味深いものでした。
皆さんもチョコレートをめいいっぱい楽しんで頂けるよう、聞いてきたことお伝えします。
まずチョコレートはこんな食品です。
@チョコレートは非常に臭いが移りやすい。
Aチョコレートは温度の変化に非常に敏感
→なので、しっかりと箱にしまい、17℃位で保存するようにしてください。
チョコレートのおいしい味わい方。
@チョコレートは冷蔵庫から出したら、しばらく室温になじませてください。このときの室温は20度から24度がいいでしょう。
Aそして、まずは見た目を楽しむ。光り輝く茶褐色の色と様々な形を鑑賞してください。
B次に香りを楽しむ。室温でしばらく置いておくと、カカオの香りがどんどん引き立ってきます。口に入れる前に嗅覚で楽しんでください。
Cそして口に入れたら、ゆっくり口の中で溶かすのではなく、最後まで噛み砕いて味と香りを一気に解き放ち、その魅惑に浸りきってください(●´3`●)。
もし、いつもより高級なチョコレートを楽しむ機会があれば、是非、お試しあれ。かなり幸せになれちゃいます。
その他、ピエール・エルメさん、こんな事も言っていました。
・ホワイトチョコレートは、チョコレートと別物。(←ぼくもそー思います!)
・チョコレートは水か紅茶で味わうべし。(←コーヒー、ワインなどは言語道断だそうです。どんまい、今後気をつけますρ(〃ε〃)。)
・つまみ食いをするなら、ミルクチョコレート。しっかりと楽しむなら、ボンボンチョコレート。
・チョコレートは宝石では無いから大事にし過ぎない事。(←でも、値段が値段だから、ついつい大事にしちゃいますよねー⊂(´θ`)⊃。)
ちなみにチョコレートの賞味期限は板チョコなら9ヵ月、工場などで大量生産されているチョコレートは3ヵ月、少量手作業のものは3週間が限度だということです。(もちろん温度管理はしっかりとね)
トークショーが終わって、頭の中がチョコレート一色になってしまった。僕は当然のことながら、かなりたくさんのチョコレートを買い込みました。もちろん、ピエールエルメのチョコレートも買い、箱にサインしてもらっちゃいました。
いやー、本当にチョコレートっていいものですね。ちなみに、どんまいがどれだけチョコを買い込んでしまったかというと、お年玉協定が崩れた時(今年初めのブログを参照してね)の僕がもらったお年玉の金額を超えてしまいました( ̄ii ̄)。恐るべし、チョコレート!!。
本日も前回に続き、スイートなお部屋紹介しちゃいます。
柚木駅まで徒歩すぐ、お昼は優雅にお部屋で?
新婚さん向け、1LDKのあまーいお二人のお部屋
ペット可メゾネットで、笑いの耐えないお部屋
なんてったて、新築が気持ちいいよね。しかもお手頃!
かわいい建物は、まるでチョコレート現在建設チュウ
本日もご愛読ありがとうございました。
それでは、本日の一言。
バレンタインはどうだったのかって、それは聞かないで下さい。
店舗情報
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。