2009年03月03日(火)
ちょっとキタナイ話ですが・・・
Здравствуй!『どんまい!マインド』です。
しばらく前のYahooニュースで、『小学生の4割「学校でウンチしない」 第2のトイレトレーニングを』という記事がありました。僕が小学生の時も、学校では大きいほうはしない風潮がありました(o^皿^o)>゛。皆さんの時もありました?
記事には、排便の重要性とか、もっと教育をすべき、とか書いてありましたが、僕からすると、今までもそうだったのだから、今更トレーニングなんて、、、と思ってしまいました。そう思ってしまう僕もきっと『第2のトイレトレーニング』受講該当者になってしまうんでしょうねー(゚д゚ノ)。
小学生の頃、学校で排便をするのが嫌だった僕は、我慢して帰ってきてε=ε=┌(;-.-)┘、家ですることが多かったです。そして弟達もそうだったようです。
でも、稀に家に帰ったら誰もいなくて、鍵が閉まっていた!っていうことが、何回かあったわけで、そこで取った対応が兄弟3人でかなり違っていました。その“時”の年齢が同じではないので、一概には言えないのかも知れないんですけど、三人の性格の違いが出ていて、なんだかなーヽ(´―`)ノと思ってしまいます。
長男、どんまいの場合、
どこの窓の鍵がいつもかけてなくて、どこの鍵がかけられているけど、窓枠を持ち上げると、結構簡単に開いてしまうなどを知っていた(ブログ星の降る夜に、読んで見てください)ので、家に誰もいないと分かったら、すぐにスパイ大作戦って気分で家の周り偵察&窓から進入、で大体事なきを得ます。って言うか、僕はお腹が弱かったので、下校前に便意がもよおしたら、嫌々ながら学校で用をたしてしまっていたので、どーしても我慢ならない事はなかったような気がします( -"-)。
次男つよし君の場合、
どちらかと言えば物静かな、彼。じーっと我慢強く誰かが帰ってこないかと待ちます。彼独自の我慢できる体勢があるらしく、その形をキープし続けます(〃σ_σ)。最大どのくらい待てるかは本人に聞いたことはありませんが、かなりの時間、動かなければOKだそうです。でも、いよいよ限界が来てしまった時、仕方がないので、家の裏にいき、人から見えにくいところで用をたし、たまーにティッシュが足りなくて下着が汚れたりしていました。それからしばらくの間、『それ』は家の誰かに発見されるまで、放置され続ける事となり、第一発見者はかなり驚かされたり(◎д◎)します。
三男ハヤト君の場合、
これはハヤト君が一度だけ起こした事件なのですが、たぶん下校のだいぶ前から我慢していたのでしょう。家に帰ってくるまでで、十分すぎるくらい我慢してきたと思っている彼には、鍵が閉まっていたとしても、更にそこから我慢する気は、全くありませんでした。また、家のどこから進入できる、といったまどろっこしいことも、面倒だったようです。その挙句にとった彼の行動は、、、
ガシャーン((゚皿゚))
窓ガラス割ってしまいました。そして、鍵をあけ、家に入り、用をたしてすっきり☆(ノ ̄▽ ̄)。(←スッキリじゃないだろ)
同じ遺伝子(3人ともO型です)のはずなのに、とる行動は全くちがう。やっぱり性格っていうのは生まれた後の環境が重要って事なんでしょうねぇ。
さて、どんまいは4人兄弟なのですが、一番下の妹アカリちゃんはどうだったかというと、よく知りません。アカリちゃんが小学生の時には、僕は高校&大学生になっているので、接点が少なかったんです。でも、彼女には(1・2歳の頃に)排便にまつわる武勇伝的なお話があるのです。それも、そのうち載っけちゃいますね、、、。
さて、本日はガラスを割られないように、シャッター雨戸完備のお部屋をご紹介いたします。長期のお出かけもシャッターがある部屋なら安心ですよね。
新築、2LDK。ペットも飼える楽しいお部屋(葵区)
単身用の1LDK。専用庭も付いてワンランク上のお部屋です。(葵区)
絶対お値打ちな1K。築も新しく設備も充実。(葵区)
新婚さんにおすすめ、広々1LDK(清水区)
こちらは新築1LDK、専用庭付、収納いっぱいの鏡で開放感UP(清水区)
本日も御来読ありがとうございます。
3月になって、忙しさUPして参りました。でも、このブログの更新のペースをキープしていきたいと思います。宜しくお願い致します。
それでは本日の一言
gooランキング
仕事中に使いたいと思ったことのあるドラクエの呪文ランキング
(皆さんはいくつわかりますか?)
・ホイミ、べホマなど(ホイミ系)・ルーラ・ラリホー、ラリホーマ
・ニフラム ・バシルーラ ・ バイキルト ・メダパニ、メダパニーマなど(メダパニ系)
・パルプンテ ・インテ、インテラ ・ラナルータ ・ピオリム ・リレミト ・ステルス
実はどんまい、ドラクエやったことありません。
しばらく前のYahooニュースで、『小学生の4割「学校でウンチしない」 第2のトイレトレーニングを』という記事がありました。僕が小学生の時も、学校では大きいほうはしない風潮がありました(o^皿^o)>゛。皆さんの時もありました?
記事には、排便の重要性とか、もっと教育をすべき、とか書いてありましたが、僕からすると、今までもそうだったのだから、今更トレーニングなんて、、、と思ってしまいました。そう思ってしまう僕もきっと『第2のトイレトレーニング』受講該当者になってしまうんでしょうねー(゚д゚ノ)。
小学生の頃、学校で排便をするのが嫌だった僕は、我慢して帰ってきてε=ε=┌(;-.-)┘、家ですることが多かったです。そして弟達もそうだったようです。
でも、稀に家に帰ったら誰もいなくて、鍵が閉まっていた!っていうことが、何回かあったわけで、そこで取った対応が兄弟3人でかなり違っていました。その“時”の年齢が同じではないので、一概には言えないのかも知れないんですけど、三人の性格の違いが出ていて、なんだかなーヽ(´―`)ノと思ってしまいます。
長男、どんまいの場合、
どこの窓の鍵がいつもかけてなくて、どこの鍵がかけられているけど、窓枠を持ち上げると、結構簡単に開いてしまうなどを知っていた(ブログ星の降る夜に、読んで見てください)ので、家に誰もいないと分かったら、すぐにスパイ大作戦って気分で家の周り偵察&窓から進入、で大体事なきを得ます。って言うか、僕はお腹が弱かったので、下校前に便意がもよおしたら、嫌々ながら学校で用をたしてしまっていたので、どーしても我慢ならない事はなかったような気がします( -"-)。
次男つよし君の場合、
どちらかと言えば物静かな、彼。じーっと我慢強く誰かが帰ってこないかと待ちます。彼独自の我慢できる体勢があるらしく、その形をキープし続けます(〃σ_σ)。最大どのくらい待てるかは本人に聞いたことはありませんが、かなりの時間、動かなければOKだそうです。でも、いよいよ限界が来てしまった時、仕方がないので、家の裏にいき、人から見えにくいところで用をたし、たまーにティッシュが足りなくて下着が汚れたりしていました。それからしばらくの間、『それ』は家の誰かに発見されるまで、放置され続ける事となり、第一発見者はかなり驚かされたり(◎д◎)します。
三男ハヤト君の場合、
これはハヤト君が一度だけ起こした事件なのですが、たぶん下校のだいぶ前から我慢していたのでしょう。家に帰ってくるまでで、十分すぎるくらい我慢してきたと思っている彼には、鍵が閉まっていたとしても、更にそこから我慢する気は、全くありませんでした。また、家のどこから進入できる、といったまどろっこしいことも、面倒だったようです。その挙句にとった彼の行動は、、、
ガシャーン((゚皿゚))
窓ガラス割ってしまいました。そして、鍵をあけ、家に入り、用をたしてすっきり☆(ノ ̄▽ ̄)。(←スッキリじゃないだろ)
同じ遺伝子(3人ともO型です)のはずなのに、とる行動は全くちがう。やっぱり性格っていうのは生まれた後の環境が重要って事なんでしょうねぇ。
さて、どんまいは4人兄弟なのですが、一番下の妹アカリちゃんはどうだったかというと、よく知りません。アカリちゃんが小学生の時には、僕は高校&大学生になっているので、接点が少なかったんです。でも、彼女には(1・2歳の頃に)排便にまつわる武勇伝的なお話があるのです。それも、そのうち載っけちゃいますね、、、。
さて、本日はガラスを割られないように、シャッター雨戸完備のお部屋をご紹介いたします。長期のお出かけもシャッターがある部屋なら安心ですよね。
新築、2LDK。ペットも飼える楽しいお部屋(葵区)
単身用の1LDK。専用庭も付いてワンランク上のお部屋です。(葵区)
絶対お値打ちな1K。築も新しく設備も充実。(葵区)
新婚さんにおすすめ、広々1LDK(清水区)
こちらは新築1LDK、専用庭付、収納いっぱいの鏡で開放感UP(清水区)
本日も御来読ありがとうございます。
3月になって、忙しさUPして参りました。でも、このブログの更新のペースをキープしていきたいと思います。宜しくお願い致します。
それでは本日の一言
gooランキング
仕事中に使いたいと思ったことのあるドラクエの呪文ランキング
(皆さんはいくつわかりますか?)
・ホイミ、べホマなど(ホイミ系)・ルーラ・ラリホー、ラリホーマ
・ニフラム ・バシルーラ ・ バイキルト ・メダパニ、メダパニーマなど(メダパニ系)
・パルプンテ ・インテ、インテラ ・ラナルータ ・ピオリム ・リレミト ・ステルス
実はどんまい、ドラクエやったことありません。
店舗情報
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。