2010年02月23日(火)
みどりのトンネル
こんにちは、『どんまい!マインド』です。
寒暖の差が激しい日が続き、体調管理の難しい日が続きますね。2月の上旬妙に暖かい日があり、てっきり春がやってくると思いきや、寒さのぶり返し。冬が主役の座を奪われまいとがんばって居座っているのか、春が待ちきれずに先走って出てきてしまったのか、洋服選びに困惑する今日この頃です。
前回の続きのお話、
『どんまい』の通っていた幼稚園の写真です。(残念ながら今では廃園になってしまいましたが)
この写真の向かって左側の点線で囲まれたあたり。見にくいですが、傾斜になった一面にツツジが植えられている場所がわかりますか。ツツジの奥の高木の裏側には園で飼っていた柴犬のための犬小屋と囲われたスペースがありました。
このツツジによって、犬小屋から運動場につながる小さなみどりのトンネルが作られていたのですが、犬が怖い園児はこの場所に近づけないし、かくれんぼや鬼ごっこで、絶好の隠れ場所だったので、仲のいい数人で、ワープトンネルと呼んで秘密にしていたので、このトンネルを知らない園児も多かったのでは、と勝手に思っています。
「秘密」ということ、「トンネルを抜けると景色が変わる」、「しゃがみながら歩かないと通れない」といったちょっとした冒険が面白くて、また、柴犬がトンネルに入るのを邪魔したり、出てきたときに舐めたり引っかいたりする手荒な挨拶も、面白くて、園内で一番のお気に入りの場所でした。
弟もその幼稚園だったため、卒園して1年か2年後に幼稚園に来ることがありました。「あのトンネルをくぐってみよう!」と入り口を探してみたのですが、不思議な事に、まったく見つからないんです。犬小屋側も運動場側も探したのに入り口らしきものがない。何度も覗き込みましたが見つからず、誰も通らなくなって枝葉が延びて無くなってしまったのかなー、と結論付けたのでした。
その後、大学生の時、テレビで何気なく『となりのトトロ』を観ていて、みどりのトンネルのシーンで、メイちゃんがトトロを追いかけながら普通にトンネルの中に入っているのに、お父さんは体を屈め、ヘーと言いながらトンネルを見つける。この時、幼稚園のみどりのトンネルは枝葉が延びて無くなったんじゃなくて、小学生になり体が大きくなっていた僕には、それがトンネルだとは思えなかった、ということに気づきました。
ユーミンの『♪やさしさに包まれたなら♪』の歌詞に、〜♪小さい頃は 神さまがいて 不思議に夢を かなえてくれた♪〜てありますよね。なんだか、納得!子供だから観ることの出来る、体験することの出来る、不思議な事。たくさんあったように思えます。何も無いのに、毎日が冒険で、毎日が新しい事への挑戦で、毎日が楽しくて、、、。
たまには、TVを消して、音楽も消して、お財布も持たずに、〜♪心の奥に しまい忘れた 大切な箱 開くときは今♪〜そんな時間も悪くないですよね、、、。
海あり、山あり、歴史あり。ワイドに広がる静岡市には、見どころや美味しいものがもりだくさん。本日は山ありにスポットをあてて、新築のアパートをご紹介しちゃいます。
≫≫清水区蒲原に18.9坪の広々2LDK、新築で登場です≪≪
江戸から15番目の宿場町、蒲原。今なお、格子戸の並ぶ街道が残る情緒漂うこの場所は、駿河湾の恵みや、出会う人の温かさを感じる、穏やかな生活環境が魅力です。
≫≫↑↑上記物件にご興味の有る方は、クリック↑↑≪≪
バンクーバーオリンピックも中盤ですね。熱い冬、楽しみましょう。
日本選手、ガンバレ!
寒暖の差が激しい日が続き、体調管理の難しい日が続きますね。2月の上旬妙に暖かい日があり、てっきり春がやってくると思いきや、寒さのぶり返し。冬が主役の座を奪われまいとがんばって居座っているのか、春が待ちきれずに先走って出てきてしまったのか、洋服選びに困惑する今日この頃です。
前回の続きのお話、
『どんまい』の通っていた幼稚園の写真です。(残念ながら今では廃園になってしまいましたが)
この写真の向かって左側の点線で囲まれたあたり。見にくいですが、傾斜になった一面にツツジが植えられている場所がわかりますか。ツツジの奥の高木の裏側には園で飼っていた柴犬のための犬小屋と囲われたスペースがありました。
このツツジによって、犬小屋から運動場につながる小さなみどりのトンネルが作られていたのですが、犬が怖い園児はこの場所に近づけないし、かくれんぼや鬼ごっこで、絶好の隠れ場所だったので、仲のいい数人で、ワープトンネルと呼んで秘密にしていたので、このトンネルを知らない園児も多かったのでは、と勝手に思っています。
「秘密」ということ、「トンネルを抜けると景色が変わる」、「しゃがみながら歩かないと通れない」といったちょっとした冒険が面白くて、また、柴犬がトンネルに入るのを邪魔したり、出てきたときに舐めたり引っかいたりする手荒な挨拶も、面白くて、園内で一番のお気に入りの場所でした。
弟もその幼稚園だったため、卒園して1年か2年後に幼稚園に来ることがありました。「あのトンネルをくぐってみよう!」と入り口を探してみたのですが、不思議な事に、まったく見つからないんです。犬小屋側も運動場側も探したのに入り口らしきものがない。何度も覗き込みましたが見つからず、誰も通らなくなって枝葉が延びて無くなってしまったのかなー、と結論付けたのでした。
その後、大学生の時、テレビで何気なく『となりのトトロ』を観ていて、みどりのトンネルのシーンで、メイちゃんがトトロを追いかけながら普通にトンネルの中に入っているのに、お父さんは体を屈め、ヘーと言いながらトンネルを見つける。この時、幼稚園のみどりのトンネルは枝葉が延びて無くなったんじゃなくて、小学生になり体が大きくなっていた僕には、それがトンネルだとは思えなかった、ということに気づきました。
ユーミンの『♪やさしさに包まれたなら♪』の歌詞に、〜♪小さい頃は 神さまがいて 不思議に夢を かなえてくれた♪〜てありますよね。なんだか、納得!子供だから観ることの出来る、体験することの出来る、不思議な事。たくさんあったように思えます。何も無いのに、毎日が冒険で、毎日が新しい事への挑戦で、毎日が楽しくて、、、。
たまには、TVを消して、音楽も消して、お財布も持たずに、〜♪心の奥に しまい忘れた 大切な箱 開くときは今♪〜そんな時間も悪くないですよね、、、。
海あり、山あり、歴史あり。ワイドに広がる静岡市には、見どころや美味しいものがもりだくさん。本日は山ありにスポットをあてて、新築のアパートをご紹介しちゃいます。
≫≫清水区蒲原に18.9坪の広々2LDK、新築で登場です≪≪
江戸から15番目の宿場町、蒲原。今なお、格子戸の並ぶ街道が残る情緒漂うこの場所は、駿河湾の恵みや、出会う人の温かさを感じる、穏やかな生活環境が魅力です。
≫≫↑↑上記物件にご興味の有る方は、クリック↑↑≪≪
バンクーバーオリンピックも中盤ですね。熱い冬、楽しみましょう。
日本選手、ガンバレ!
店舗情報
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。