東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)/ホームメイト

けっこう『野生児』⊂((・⊥・))⊃

イ尓好!本日も『どんまい!マインド』のちょっとノスタルジックなブログへようこそ!


静岡支店の横には大きな桜の木があります。今まさに見頃となっております。仕事の合間に見上げたり、窓から覗き見したりする、本当にいいものです。なんとなく「ほっこり」できちゃいます。


春は色々な草花が芽吹き始めて、アパート管理会社としては雑草との戦い(┘`∀´)ー_,がまた始まるのかと、(面倒臭いなーっ)て気持ちが沸き始めている今日この頃です。
ところで皆さん、この雑草って見たことあります?


ちょっと、見難くてすみません。三枚の葉っぱ間から、ピンクの可愛らしいが咲いているこの草。クローバーで有名なシロツメクサでは無く、たぶんカタバミの一種ではないかと思ってるのですが、、、(誰か知ってたら教えてください)


僕が小学校の頃、子供達の間では、この花を『レモン草』って呼んでいました。なぜかというと、この花を引き抜いて、根っこの白い部分を噛む(^〜^)と、酸っぱい味がするからです(でも、レモンの味はしなかったなー)。登校や下校の途中、遊んでいる時などに、この花を見つけると、ちょっとしたおやつ代わりに根っこを噛んでその酸っぱさを楽しんでいました(^∀^)~。
僕はこういう植物系?な味が大好きで、ツツジサルビアの花をとって蜜を吸ったり、やまもも(常緑樹で通ってた小学校や近所の庭に植えてありました)の木に登って実を食べたり、野いちご(何回も失敗したので“へびいちご”との区別はお手の物)を探し回ったりしてました。食べれる(^〜^)ものが無ければ、茶所静岡、お茶の木はたくさんあります。そこでお茶の葉を一枚とって筒状に丸め、それを唇で挟み、その筒の穴を通って空気が入るように吸い込むと、ほのかにお茶の香りがして結構乙なんです。


でも、難点があります。お茶の葉や、蜜や木の実は“まだ”ましですけど、レモン草は噛むところが土の中にあります。洗う事もなく、土から抜いてすぐ口へ。どう考えても衛生的に良く無いですよね。その結果が、腹痛を起こし、そして、小学校6年間の間のギョウチュウΨ(・∀・)Ψ検査で、な、なんと、3回の陽性記録を保持してしまいましたo(- -;*)ゞ

皆さんはギョウチュウΨ(・∀・)Ψ検査に引っかかったことあります?(あるわけないか、、、)。ひっかかると、いじめられるのを気にして、先生が、そっと呼び出してくれます。家族の人数を聞かれ、しばらくして家族分の薬を渡され(家族に一人でもギョウチュウがいると全員が薬を飲むんです)、家に帰ってお袋に話すと、「恥ずかしい、恥ずかしい!(`ε´)」と怒られ、「ちゃんと手を洗いなさい(`д´)ノ」とか「うがいしなさいヽ(`Д´)ノ」とかしばらくうるさく言われます。でも、お袋も、当の本人がそんなものを味わっているとは知るよしもなく、また、野に放たれてしまうのでした


まだまだ、季節の変わり目です。手洗い、うがいをして風邪などひかぬよう、ご注意ください。


小学校が近いと、こーんな変なお子さんでも安心ですよ。
↓羽鳥小学校 近くの お部屋↓ 
ガーデニング使用 広々1LDK
ペットOK、カウンターキッチン1LDK
ピッカピカの新築2LDK、カウンターキッチン
広々リビングが嬉しい日当たり良好1LDK

↓しずはた南小学校 近くのお部屋↓
高耐震設計の安心1LDK
エレベータ付高級賃貸マンション1LDKペット可

↓岡小学校 近くのお部屋↓
戸建感覚で快適メゾネット2LDK


最後までお読み頂きありがとうございました。

それでは本日の一言
イナゴの佃煮、嫌いじゃないです。でも、じっと観察してしまうと食べれなくなります。

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7
定休日
水曜日(祝祭日は営業)
営業時間
AM10:00〜PM6:30

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

♪暮れなずむ街の・・・

こんにちは、『どんまい!マインド』です。


桜が咲き始め、街には袴姿の女性が見かけられ、花粉でしょぼしょぼしている目に、一時の安らぎをもらっている今日この頃です。



袴姿っていいですねぇ(●´O`●)。華やかさの中に知的さがあるというか、なんとなく自分の卒業式の時のことを思い出したりします。

大学の卒業式、知っている顔が普段着慣れないスーツをぎこちなく着ていたり(-υ-)、ふだんメイクもしない子が髪をアップにし袴姿で綺麗に着飾っていたり(=`ー´=)(僕は紋付袴に高下駄をはいてました)。覚えている限り、その日は、みんないい笑顔でしたo(^▽^o)(o^▽^)o。でも、笑顔の裏には今までの楽しかった生活が終わり、未知の『社会』へと旅立っていかなければいけないという寂しさと不安が入り混じっているわけで、だからこそ、それを吹き飛ばすために【あんなに】笑顔だったんだなーと今更実感してしまいます。


卒業式までに、2人の友人の引越しを手伝いましたが、部屋の契約者当人というのは、思い出がありすぎてなんでしょうねぇ、まったく持って手際が悪い(*・ο・)=з。そいつが干渉に浸ってる間に僕ら手伝い組みはテキパキと動いて、部屋を片付けてました。けれども、部屋がガラーンとなると、通いなれた(?)部屋は、もう無いんだなぁーと実感し、手伝い組にも一抹の寂しさがこみ上げてくるんです(=。=)。


人の引越は妙に手際がよかった僕も、自分の時の手際の悪さは、ひどいものでした┓(´々`)┏。机の引き出しに入っていた写真が目にはいり、しばらく見入ってしまったり、なぜかCDの向きを気にして全部同じ面にそろえてから、しまったり。今の生活を変えたくない、という最後の、無意識の抵抗だったんでしょう。空っぽの部屋を後にするとき、本当に切なかった。喜怒哀楽のどの感情でもなく、ただただ切なかったのを覚えています。


部屋の良し悪しは、日当たりだったり、広さだったり、設備だったり、いろんな要素があるんだと思います。でも、重要なのは、そこで自分なりの生活を作れるかどうか。嬉し涙(*´▽`*)だけでなく、悲しい涙(*。′口`。*)ですら、流れた涙の分だけ、思い出ができ、愛着がわき、いい部屋になっていくような気がします。



お部屋探しは、新しい生活に向けての、とっても重要な準備。みなさんの静岡市での生活がかけがえのないものになるよう、微力ながら、お手伝いをさせて頂きます。


静岡支店のお奨めのお部屋紹介です。

≪!≪クリック≫!≫ロフト、スポットライト付の超ハイセンスなお部屋。葵区1K

≪!≪クリック≫!≫15.5帖の広々リビング&カウンターキッチンでゆとりの空間、葵区1LDK

≪!≪クリック≫!≫ガーデニング設備付で“楽しさ”と“癒し”をプラス。光と風の部屋、葵区1LDK

≪!≪クリック≫!≫静岡市だから耐震等級3の強い構造で安心・安全な生活を葵区1LDK

≪!≪クリック≫!≫11.7帖の広さと最新設備が、生活にゆとりを生み出します。葵区1K

≪!≪クリック≫!≫新築登場、やさしいニュアンスの室内カラーでポジティブライフを、葵区2LDK


特別割引の受けられる引越会社紹介サービスもございます。お気軽にお問合せください。


それでは本日の一言
女性は思わないけど、男性は結構思っています。(たぶん)
引っ越すと、なじみの床屋に行けなくなるのが、結構嫌なんです。

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7
定休日
水曜日(祝祭日は営業)
営業時間
AM10:00〜PM6:30

ちょっとキタナイ話ですが・・・

Здравствуй!『どんまい!マインド』です。


しばらく前のYahooニュースで、『小学生の4割「学校でウンチしない」 第2のトイレトレーニングを』という記事がありました。僕が小学生の時も、学校では大きいほうはしない風潮がありました(o^皿^o)>゛。皆さんの時もありました?
記事には、排便の重要性とか、もっと教育をすべき、とか書いてありましたが、僕からすると、今までもそうだったのだから、今更トレーニングなんて、、、と思ってしまいました。そう思ってしまう僕もきっと『第2のトイレトレーニング』受講該当者になってしまうんでしょうねー(゚д゚ノ)。


小学生の頃、学校で排便をするのが嫌だった僕は、我慢して帰ってきてε=ε=┌(;-.-)┘、家ですることが多かったです。そして弟達もそうだったようです。
でも、稀に家に帰ったら誰もいなくて、鍵が閉まっていた!っていうことが、何回かあったわけで、そこで取った対応が兄弟3人でかなり違っていました。その“時”の年齢が同じではないので、一概には言えないのかも知れないんですけど、三人の性格の違いが出ていて、なんだかなーヽ(´―`)ノと思ってしまいます。


長男、どんまいの場合、
どこの窓の鍵がいつもかけてなくて、どこの鍵がかけられているけど、窓枠を持ち上げると、結構簡単に開いてしまうなどを知っていた(ブログ星の降る夜に、読んで見てください)ので、家に誰もいないと分かったら、すぐにスパイ大作戦って気分で家の周り偵察&窓から進入、で大体事なきを得ます。って言うか、僕はお腹が弱かったので、下校前に便意がもよおしたら、嫌々ながら学校で用をたしてしまっていたので、どーしても我慢ならない事はなかったような気がします( -"-)。


次男つよし君の場合、
どちらかと言えば物静かな、彼。じーっと我慢強く誰かが帰ってこないかと待ちます。彼独自の我慢できる体勢があるらしく、その形をキープし続けます(〃σ_σ)。最大どのくらい待てるかは本人に聞いたことはありませんが、かなりの時間、動かなければOKだそうです。でも、いよいよ限界が来てしまった時、仕方がないので、家の裏にいき、人から見えにくいところで用をたし、たまーにティッシュが足りなくて下着が汚れたりしていました。それからしばらくの間、『それ』は家の誰かに発見されるまで、放置され続ける事となり、第一発見者はかなり驚かされたり(◎д◎)します。


三男ハヤト君の場合、
これはハヤト君が一度だけ起こした事件なのですが、たぶん下校のだいぶ前から我慢していたのでしょう。家に帰ってくるまでで、十分すぎるくらい我慢してきたと思っている彼には、鍵が閉まっていたとしても、更にそこから我慢する気は、全くありませんでした。また、家のどこから進入できる、といったまどろっこしいことも、面倒だったようです。その挙句にとった彼の行動は、、、
ガシャーン((゚皿゚))
窓ガラス割ってしまいました。そして、鍵をあけ、家に入り、用をたしてすっきり☆(ノ ̄▽ ̄)。(←スッキリじゃないだろ)


同じ遺伝子(3人ともO型です)のはずなのに、とる行動は全くちがう。やっぱり性格っていうのは生まれた後の環境が重要って事なんでしょうねぇ。

さて、どんまいは4人兄弟なのですが、一番下の妹アカリちゃんはどうだったかというと、よく知りません。アカリちゃんが小学生の時には、僕は高校&大学生になっているので、接点が少なかったんです。でも、彼女には(1・2歳の頃に)排便にまつわる武勇伝的なお話があるのです。それも、そのうち載っけちゃいますね、、、。


さて、本日はガラスを割られないように、シャッター雨戸完備のお部屋をご紹介いたします。長期のお出かけもシャッターがある部屋なら安心ですよね。


新築、2LDK。ペットも飼える楽しいお部屋(葵区)

単身用の1LDK。専用庭も付いてワンランク上のお部屋です。(葵区)

絶対お値打ちな1K。築も新しく設備も充実。(葵区)

新婚さんにおすすめ、広々1LDK(清水区)

こちらは新築1LDK、専用庭付、収納いっぱいの鏡で開放感UP(清水区)


本日も御来読ありがとうございます。
3月になって、忙しさUPして参りました。でも、このブログの更新のペースをキープしていきたいと思います。宜しくお願い致します。


それでは本日の一言
gooランキング 
仕事中に使いたいと思ったことのあるドラクエの呪文ランキング
(皆さんはいくつわかりますか?)
・ホイミ、べホマなど(ホイミ系)・ルーラ・ラリホー、ラリホーマ
・ニフラム ・バシルーラ ・ バイキルト ・メダパニ、メダパニーマなど(メダパニ系)
・パルプンテ ・インテ、インテラ ・ラナルータ ・ピオリム ・リレミト ・ステルス
実はどんまい、ドラクエやったことありません。

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7
定休日
水曜日(祝祭日は営業)
営業時間
AM10:00〜PM6:30