東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)/ホームメイト

♪空を観なよ〜雲が〜流れてる〜♪

こんにちは 静岡支店・メランコリーです。

先日、「今夜は涼しいなー」なんて思って、久しぶりに冷房の電源をいれずに、窓を開けっぱなしにして眠りにつきました。そして明け方、涼しいを通りこして寒い!じゃないですか。手元にはタオルケットしかなく、それで必死に寒さをしのいでいましたが、起きたらノドが痛い。このまま悪化していかないことを祈るばかりです。

でも、夏も終わり過ごしやすくなりました。ということで、1/1リアルグレードガンダム、一足遅く見に行ってきました。
画像
やっぱり迫力ありますねー。下から見上げると!なんて思いながら写真を撮っていて、ふと周りを見ると、同世代と思われる方々も熱心に写真を撮っていました。
普通の人からみたら、これはただの張りぼてです。でもファーストガンダム世代にとっては、これは間違いなく本物、もしくは本物以上なのかもしれません。大人に憧れて、大人が信用出来なくて、大人のマネをして背伸びをしたり、大人になりたくなくて反抗したり。あの時代のシンボル、それがガンダムなのです。
ガンダムをカメラに納める度に、当時の想いが一緒に写し込んでいる気がしました。
画像

静岡にお越しの際は、ガンダム共々、東建コーポレーション叶テ岡支店『ホームメイト』を宜しくお願い致します。


おすすめ賃貸物件のご紹介

ルミナス

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • JR東海道本線 静岡駅 まで
  • 静岡市葵区上伝馬
  • 築年数:19年
  • 総戸数:4階建16戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

次郎長漫遊記

こんにちは、静岡支店・メランコリーです。

清水が生んだスーパースターといえば、柴田恭平じゃなくて、平川地1丁目でもなくて、さくらもも&ちびまる子ちゃん、でもなくて、その『ちびまる子ちゃん』でも度々ふれられる男、清水次郎長でしょ!
街道一の大親分の印象が強い次郎長さんですが、清水港を整備し、現在の港町清水の礎を作った人でもあります。
明治時代より港町として栄えた清水の面影を残すものがこちら
画像
国の有形登録文化財にも指定されている、テルファーといわれるクレーン。昭和初期からあるこの建造物は、写真左の直線部の下に線路があり、右側の飛び出した部分が海の上にありました。船で運ばれてきたものを、このテルファーを使って直接列車に運び込む。そんな光景が毎日のように繰り返されてました。
今ではオブジェとなってしまったけれど、後世に当時の面影を伝えてくれるという意味で、まだまだ現役の建造物とも言えるんじゃないでしょうか。

長く使えるいいものを造る。その分時間もコストも余計にかかってしまうけれど、その思いこそが、日本人の物造りの原点だと思います。

おすすめ賃貸物件のご紹介

絵文字:14小型犬または猫1匹まで飼育できるペット飼育可能物件です
絵文字:24静岡市駿河区大谷2丁目1LDK59,000円

(1階角部屋)人気のペット可物件、エアコン・シャワー付きトイレ・浴室乾燥機など完備。

[外観写真]
外観写真

[間取図]
間取図

[室内画像]
室内画像その1 室内画像その2 室内画像その3 室内画像その4 室内画像その5 室内画像その6 室内画像その7 室内画像その8 室内画像その9

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

[間取り]1LDK(洋6.3、LDK14.6)
[物件種別]アパート
[物件所在地]静岡市駿河区大谷2丁目
[交通]静鉄ジャストライン 大谷停まで徒歩4分、 バス乗車してJR東海道本線 静岡駅まで25分
[賃料]59,000円
[共益費]4,000円
[駐車場]4,400円
[礼金]無料
[敷金(保証金)]59,000円
[償却(敷引き)]無し
[その他費用]消毒施工料(当社扱) 17,050円/入居時のみ、町内会費 500円/1ヵ月、2台目駐車場 4,400円/1ヵ月、ペット飼育時は敷金2ヶ月、ハウスクリーニング代51,700円(退去時)
-------------------------------------------
[設備・条件]高耐震設計、ペット可、24時間緊急対応、窓シャッター、専用庭、角部屋、南向き、室内洗濯機置場、カメラ付インターホン、浴室換気乾燥機、追焚き、シャワー付トイレ、照明器具、バス・トイレ別、シャンプードレッサー、BSアンテナ、エアコン、2台目駐車場、ベランダ、駐車場、クローゼット、床下収納、暖房便座、下足箱、ディンプルキー、浴室シャワー、給湯、ガスコンロ設置可、駐輪場(バイク不可)
[専有面積]49.36平方メートル(14.93坪)
[居住階数]1階/2階建
[方位]南西
[家賃保証]要加入:10,000円/入居時、以降は月額賃料の1%/毎月(入居期間中)、審査に通らない場合、別途指定する家賃保証契約利用可
[構造・総戸数]高耐震鉄骨造 2階建 8戸
[完成年月]2010年1月
[契約形態]一般賃貸借/2ヵ年
[取引態様]仲介(専任)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

この物件の詳細を見る

※この物件の掲載情報は2025年09月11日時点のものです。現在の掲載内容と異なる場合がありますのでご注意下さい。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7
定休日
水曜日(祝祭日は営業)
営業時間
AM10:00〜PM6:30

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

当物件の周辺情報

Googleストリートビュー
物件の周辺を見る

ハンドドリップを極める 〜コーヒー編〜

こんにちは、静岡支店・メランコリーです。

以前、『極上のコーヒータイム』の記事でコーヒープレスで淹れるコーヒーが旨い、ってお話をさせて頂きました。しか〜し、安物のコーヒーメーカーで淹れてるから、そんな事言うんだよ。ちゃんとハンドドリップでコーヒーを淹れてみたら?ちゃんと淹れたドリップは、旨いよーと忠告を頂きました。

そこで、ドリップコーヒーの淹れ方教室に参加することにしました。
画像
肝心なのは、蒸らし方。動画でないのでうまく伝えられないんですが、お湯は大きく3回に分けて淹れます。一回目は豆全体が蒸れるように、中心から『の』の字を描くように注ぎ、豆全体が湿ってドームができたところで一休み、豆の粉がボコボコと動いているので、この動きが収まったら、2回目の注ぎ、(豆の煎り方に合わせてお湯の量を調整します)、淵にカベを作ります。3回目はカベを壊さないように分量まで注ぐ、といった感じです。
ハンドドリップは奥が深すぎました。同じ豆なのに淹れる人、タイミングで味が変わること、変わること。
毎日、毎回、同じ味をだせるコーヒーショップのマスターは、本当にマスターなんだなーと痛感しました。

東建コーポレーション鰍熬タ貸向けアパート、マンションを造り続けて35年。いい味、出しますよ。そんな、当社の新築物件のご紹介です。

おすすめ賃貸物件のご紹介

ヴィヴァーチェ

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 静鉄ジャストライン 高橋停まで徒歩3分、
  • 静岡市清水区飯田町
  • 築年数:15年
  • 総戸数:2階建10戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。